全国高等専門学校 英語プレゼンテーションコンテストにて特別賞受賞
1月27日(土)、28(日)、全国高等専門学校連合会と全国高等専門学校英語教育学会(COCET)主催の全国高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストが、東京代々木オリンピックセンターにて開催されました。文部科学省、日本国際連合会、日本工業英語協会が協賛するこの大会は、「英語が使える高専生」の育成を目的に2007年に始まり、今回で11回目の開催となります。
本コンテストは27日のシングル部門(個人16名)と、28日のチーム部門(3人編成チーム9チーム)からなり、チーム部門に出場した本校(校長:角田範義)チーム(物質工学科4年田上奈緒さん、物質工学科2年大西舞さん、物質工学科2年片山瀬奈さん)に対し、「日本工業英語協会 会長賞」が授与されました。発表内容、パワーポイントの明瞭さ、Q&Aでの受け答え、観客に気を配ったパフォーマンスなどが評価され、この特別賞の受賞となりました。
同チームは “Some Purposes of Wearing Makeup: New Products through ‘Real’ and ‘Fake’”のタイトルで、女性をさらに美しく見せる化粧品を提案しました。女性が化粧をする理由を3つ挙げ、それらを「リアル」と「フェイク」の点からそれぞれ分析し、それを元に新製品の開発へと関連付けました。4年生の田上さんの安定したパフォーマンスや、チーム部門では最年少参加の2年生コンビ大西さんと片山さんの落ち着いた説明により、さらに説得力に富む発表となりました。
なお本校は、本コンテストの全国大会に過去6年間で6度出場しており、優勝(1位)を1度、2位を1度、特別賞を3度受賞しています。
![]() |
![]() |
集合写真の様子。(左から2C片山瀬奈さん、 指導した森岡准教授、マーシュ准教授、4C田上奈緒さん、 2C大西舞さん) |
パフォーマンス後の英語の質疑応答の様子。 ( 左から2C大西舞さん、4C田上奈緒さん、 2C片山瀬奈さん) |