教員募集
和歌山工業高等専門学校では、
② 環境都市工学科(構造工学分野)教員1名の公募
③ 電気情報工学科(情報・電気電子分野)教員1名の公募
④ 生物応用化学科(生物工学分野)教員1名の公募
を下記のとおり実施します。
記
① 知能機械工学科(設計工作分野)教員1名の公募(再公募)
所属学科 |
知能機械工学科 |
募集人員 |
講師又は助教 1名 |
専門分野 |
機械工学関連分野 |
担当教科目 |
機械工学関連分野のうち、設計から工作、工程管理、品質保証まで広くものづくりに関わる科目。例えば機械設計法、機械設計製図、機構学、工作実習、機械システム工学、情報処理、工学実験などから数科目。 |
着任時期 |
2024年4月1日 |
応募資格 |
(1) 博士の学位を有する方 ※博士の学位を着任までに取得見込みの方を含む ※ただし、助教に限り、着任の時点で博士の学位を取得していない場合は、任期3年とし、任期満了までに博士の学位を取得した場合に限り、期間の定めのない雇用形態へ移行する。 (2) 高等専門学校の教育に理解があり、学生の教育・指導に熱心な方 (3) 産学連携や地域協力に積極的な方 日本語での業務が可能であること |
応募期限 |
2023年11月30日(木)17:00必着 |
問い合わせ先 |
和歌山工業高等専門学校 知能機械工学科 教授 知能機械工学科主任 津田 尚明 Tel:0738-29-8340 E-mail:tsuda※wakayama-nct.ac.jp ※メール送信時には、※を@に変えて送信してください。 |
② 環境都市工学科(構造工学分野)教員1名の公募
所属学科 |
環境都市工学科 |
募集人員 |
講師又は助教 1名 |
専門分野 |
構造工学、コンクリート構造学、または地震工学関連分野が望ましい |
担当教科目 |
構造工学分野を中心とする関連科目(構造力学、振動工学、情報処理演習、建設設計工学、測量学実習、設計製図、基礎実験等のうちからいくつか)。また独立した研究室を運営し、卒業研究、特別研究を担当予定。 |
着任時期 |
2024年4月1日 |
応募資格 |
(1) 博士の学位を有する方 |
応募期限 |
2023年11月30日(木)17:00必着 |
問い合わせ先 |
和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科 教授 環境都市工学科主任 林 和幸 Tel:0738-29-8461 E-mail: k-hayashi※wakayama-nct.ac.jp ※メール送信時には、※を@に変えて送信してください。 |
③ 電気情報工学科(情報・電気電子分野)教員1名の公募
所属学科 |
電気情報工学科 |
募集人員 |
講師又は助教 1名 |
専門分野 |
情報分野、電気電子分野 |
担当教科目 |
専門分野関連科目(情報処理、情報通信、電子回路、電気回路、電気情報工学実験等)のいくつか及び独立した研究室を運営し、卒業研究(本科)、特別研究(専攻科)を担当予定 |
着任時期 |
2024年4月1日 |
応募資格 |
(1)博士の学位を有する方 |
応募期限 |
2023年11月24日(金)17:00必着 |
問い合わせ先 |
和歌山工業高等専門学校 電気情報工学科 教授 電気情報工学科主任 山吹 巧一 Tel:0738-29-8380 E-mail: yamab※wakayama.kosen-ac.jp ※メール送信時には、※を@に変えて送信してください。 |
④ 生物応用化学科(生物工学分野)教員1名の公募
所属学科 |
生物応用化学科 |
募集人員 |
講師又は助教 1名 |
専門分野 |
生物工学分野、生物化学分野、農芸化学分野 |
担当教科目 |
生物応用化学入門、生物、生命科学、生物化学、分子生物学、発酵科学、生物資源科学、食品工学および工学ゼミナールなどの講義科目の一部、並びに生物応用化学実験および卒業研究(本科)、特別実験および特別研究(専攻科)などの実験・実習科目の一部 |
着任時期 |
2024年4月1日 |
応募資格 |
(1)博士の学位を有する方(博士の学位を着任までに取得見込みの方を含む) |
応募期限 |
2023年12月15日(金)17:00必着 |
問い合わせ先 |
和歌山工業高等専門学校 生物応用化学科 教授 生物応用化学科主任 綱島 克彦 Tel:0738-29-8413 E-mail: tsunashima※wakayama-nct.ac.jp ※メール送信時には、※を@に変えて送信してください。 |
職員募集
和歌山工業高等専門学校では、
① 教室系技術職員(任期付常勤職員) 1名
の採用試験を下記のとおり実施します。
記
①教室系技術職員(任期付常勤職員) 1名
雇用形態 |
一般職員(任期付常勤職員) |
職種 |
教室系技術職員(化学・生物) |
採用予定者数 |
1名 |
雇用予定期間 |
令和6年1月23日~令和6年3月19日 ※産休及び育児休業取得予定職員の動向及び能力・勤務成績等により、契約更新の可能性あり。最大で令和7年3月31日までを予定(契約延長予定日:R6.3.20、R6.5.15) |
職務内容 |
技術支援室に所属し、主に次の職務を行う。 ・各種化学分析装置等の保守管理・運用 ・化学系及び生物系分野の教育・研究支援 ・専門分野の教育・技術開発ならびに地域社会との連携・技術協力 ・その他、技術支援室における教育・研究等の支援、地域連携事業及び各種行事等の技術協力等に関すること |
応募資格 |
・令和5年4月1日現在において58歳以下の者(昭和39年4月2日以降に生まれた者) ・化学、生物系の短期大学または専門学校以上の学歴を有する者 ・パソコン(Word、Excel等)を使用できる者 ・常勤職員として勤務できる者であって、勤務に支障のない健康状態であり、次に掲げる者は除く。 ア 禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終えるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者 イ 懲戒免職又はこれに相当する処分を受けたことのある者で,その処分の日から2年を経過していない者 ウ 日本国籍を有しない者で永住者等日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者 |
応募期限 |
令和5年11月30日(木)17時必着 |
応募書類 |
① 履歴書(市販のものを利用、3ヶ月以内撮影の 顔写真貼付) ② 職務経歴書(様式不問) |
応募書類提出先 及び問い合せ先 |
〒644-0023 和歌山県御坊市名田町野島77 和歌山工業高等専門学校 総務課人事係 電話:0738-29-8214 E-mail : jinji※wakayama-nct.ac.jp ※メール送信時には、※を@に変えて送信してください。 ※封筒の表に「技術職員(任期付)応募書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留で郵送又は持参してください。持参の場合は、受付期間中の平日(月~金)の9:00~17:00(12:00~13:00を除く)の間に提出してください。 |
近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験(一次試験)について
この採用試験は、近畿地区に置かれる国立大学法人、独立行政法人国立高等専門学校機構、大学共同利用機関法人の事務系(図書業務を含む)及び技術系の業務に従事する職員を採用するための試験です。詳しくは、近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室(https://kinki-ssj.adm.kyoto-u.ac.jp/)でご確認ください。
平成16年4月、全国の国立高等専門学校は、文部科学省の組織から離れ、独立した法人格を持つ「独立行政法人国立高等専門学校機構」となりました。
法人化により、職員は国家公務員ではなくなることから、職員の採用方法は、これまでの「国家公務員採用試験」から「国立大学法人等職員統一採用試験」によることとなります。国立大学法人等職員統一採用試験は、全国を7ブロック(北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州)に分けて実施されます。