公開講座「ペーパークラフトでまちづくり」開催 2024年7月19日|イベント 本校(校長:井上示恩)では、6月22日(土)に環境都市工学科(主任:林 和幸)の公開講座「ペーパークラフトでまちづくり」を開催しました。 最初に、櫻井講師からまちづくりや都市計画の基本事項について説明があり、その後参加者で話し合いながらペーパークラフトによるまちづくりが行われました。 本講座には、専門的に卒業研究を行っている本科5年生も参加し、講座での指導に携わりました。 講座は「活気あるにぎやかなまち」をテーマとして、はじめに各班でテーマを実現するためにはどのようなまちにすれば良いか議論がなされました。 そして、建物や道路などのペーパークラフトを用いて、専用の用紙の上にまちを建設しました。まちの配置や建設は1時間を超える作業となりましたが、参加者全員が集中して作業に取り組み、各班テーマに沿ったまちを完成させることができました。 終了後のアンケートでは、「住みやすさを考えて計画することの大切さに気づけた」「家や建物が多すぎると暮らしが不便になることがわかった」といった意見があり、講座を通して都市計画に対する興味を持ってもらえました。またグループワークということで「はじめは少し緊張したけど楽しい講座だった」という感想もあり、好評でした。 議論しながら建物や道路を配置 本校学生(卒業研究生)も参加