和歌山工業高等専門学校

新着情報

NEWS & TOPICS

HOMEイベント環境都市工学科の公開講座を開催

環境都市工学科の公開講座を開催

2024年12月24日|イベント

 本校の環境都市工学科は、「環境都市工学科の公開講座」を 11月2日(土)に開催し、午前の部、午後の部を合わせて中学生20名が参加しました。

 最初に、全体説明を行ったのち、「力のはたらきを知る」というテーマで実際の教室にて模擬授業を行いました。シーソーを具体例にして、力のモーメントのつりあいについて説明しました。
 次に実験室にて、実習「泥水をきれいな水にしよう」を行いました。この実験は、上水道施設で実際に行われている浄化の方法を体験できるものです。これらの講座は、前回9月21日に実施した「環境都市工学科の公開講座」と異なり、物理に関する講座と環境に関する実験です。

※9月21日に実施した「環境都市工学科の公開講座」の様子

 講座後半は、ラーニングラボにおいて、補助学生と教員による学科説明をパネル紹介形式で実施し、中学生や保護者とフリートーク形式で個別に話す機会を設けました。
 最後に環境都市工学科の進路事情、卒業生のキャリア紹介などを説明しました。

 今回の講座は授業、実習、学生による学科説明を通して、環境都市工学科の雰囲気を感じてもらうことを目的として実施しました。そのため、講座全体を通して在校生や教職員と話す時間を設けており、参加者からは様々な質問や相談がありました。

 講座終了後のアンケートでは、「どのような授業なのか不安だったけど、解説もとても分かりやすかったし、より和歌山高専に入りたくなりました」「90分授業は長いと思ってましたが、授業が面白かったので短く感じました」という意見をいただき会場全体で講座を楽しむことができました。


・講座担当教職員 :環境都市工学科 教授  小池信昭
         環境都市工学科 准教授 孝森洋介
         環境都市工学科 准教授 横田恭平
         環境都市工学科 助教  平野廣佑
         技術支援室 技術専門職員  小川忠繁

 

 

 

PAGETOP