学校説明会を開催
2018年10月20日
本校(校長:角田範義)では、10月20日(土)に学校説明会を開催しました。参加者は、和歌山県内や大阪府南部を中心に中学生221名、保護者217名、中学校教員22名の計460名でした。
この説明会は、中学3年生が進路について具体的に検討を始めるこの時期に例年行っているもので、学校内の施設見学や各学科の実験・実習を体験することで、本校の受験を考えている中学生や保護者に参考にしてもらうのが目的です。
最初に各学科や高専での生活の紹介等があり、その後教室や実験・実習室等の見学が行われました。また学生寮の見学では寮生が寮内を案内しました。
学科見学では、「モデルロケットを飛ばそう」(知能機械工学科)、「電気・情報系学生実験の紹介」(電気情報工学科)、「生物化学系の実験に触れてみよう」(生物応用化学科)、「コンクリートカヌー大会の紹介」(環境都市工学科)等、学科ごとに用意された体験実習に多くの中学生が参加しました。さらに進路相談室やマークシート体験コーナーも開設され、多くの参加者で賑わっていました。午後に実施された進路相談室には44組の相談が寄せられ、本校への関心の高さがうかがえました。
参加した中学生からは「とても魅力的な学校だと感じた。今回の学校説明会に参加してますます高専に入りたくなった」「自分のやりたいことが、ここなら勉強できると思った」などの感想がありました。
![]() |
|
|
学校紹介(保護者対象) | 「モデルロケットを飛ばそう」 (知能機械工学科) |
「電気・情報系学生実験の紹介」 (電気情報工学科) |
|
|
|
「生物化学系の実験に触れてみよう」 (生物応用化学科) |
「コンクリートカヌー大会の紹介」 (環境都市工学科) |
学寮見学(保護者対象) |