JABEE認定教育プログラムについて

 日本技術者教育認定機構(JABEE)は、技術者教育の振興、国際的に通用する技術者の育成を目的として1999年11月19日に設立されました。このJABEEによる認定制度とは、大学等の高等教育機関で実施されている技術者を育成する教育プログラムが社会の要求水準を満たしているかを国際的な同等性を持つ認定基準に基づいて認定するものです。審査は、教育プログラムの自主性を尊重するとともに、審査を通じてプログラムが教育の改善を図るようになっています。

 本校では、技術者としての素養をしっかり身に付けた学生を育成するため「地域環境デザイン工学」教育プログラムを2006年から実施しています。本プログラムは、本科4・5年生及び専攻科1・2年生のカリキュラムによって構成されるもので、2006年にJABEEの認定を受けました。その後、2008年に中間審査、2011年と2017年に継続審査を受審しています。

 JABEEの認定に伴い、本教育プログラムの課程を修了した学生には、国際的な技術者資格である技術士の第一次試験が免除され、技術士の基礎資格である修習技術者の資格が与えられます。

JABEE審査結果について
(認定証)

認定プログラムについて

プログラム名 「地域環境デザイン工学」教育プログラム
JABEE専門分野 工学(融合複合・新領域)関連分野
教育組織 本科4年・5年生及び専攻科1年・2年生
認定開始年度 2006年度

認定されたプログラム概要について

 本校が認定を受けた「地域環境デザイン工学」教育プログラムは、7年間(本科3年生までは本プログラムの予備段階)の継続的な教育により、主となる専門分野(メカトロニクス工学、エコシステム工学)およびその基礎となる機械工学、電気情報工学、物質工学(生物応用化学工学)、環境都市工学を基にした地域環境に配慮しながら新技術開発のデザインをできる能力を持ち、コミュニケーション能力や情報処理能力を駆使しながら、「持続可能な社会の形成に生かせる創造力」、「多面的に問題を発見し解決する能力」、「豊かな人間性と国際性」を備えた技術者を育成することを目的としています。本プログラム修了者は、以下の学習・教育目標によって、その基礎学力および学習態度を身に付けている必要があります。

学習目標について

(A) 和歌山県の地域環境、地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ、公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。

(B) 社会のニーズおよび環境に配慮し、かつ与えられた制約下で、工学の基礎的な知識・技術を統合して課題を解決するデザイン能力を身につける。

(C) 自主的・継続的な学習を通じて、自己の専門分野での深い学問的知識や経験に加え、他分野にまたがる幅広い知識を身につける。

 (C-1)自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し、それぞれの専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。

 (C-2)それぞれの専門分野に関する深い学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち、それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。

 (C-3)長期的視点に立ち、計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。

(D) 自分の考えを論理的に文章化する確かな記述力、国際的に通用するコミュニケーション基礎能力、プレゼンテーション能力を身につける。

教育プログラムの修了要件

「地域環境デザイン工学」プログラムの修了生は、以下の要件を全て満たさなければならないとされています。

(1) 専攻科の修了生であること。

(2) 学士の学位を取得していること。

(3) 「地域環境デザイン工学」プログラムにおいて、124単位以上を修得していること。

(4) 「地球環境デザイン工学」プログラムの学習・教育目標を達成していること。