きのくにロボットフェスティバル2009
きのくにロボットフェスティバルは、小・中・高校生対象のロボットコンテストや、「高専ロボコン」招待チームのロボットや企業の最先端ロボットのデモンストレーションを総合的 に実施することにより、青少年のものづくりに対する理解を深め、日本のものづくりと科学技術の発展を目指して本校と和歌山県内の各機関と連携して毎年12月に御坊市立体育館で開催しているイベントです。 毎年、県内外からたくさんの方がイベントに来られます。
きのくにロボットフェスティバル2009(12月20日開催)
会場 | 御坊市立体育館(和歌山県御坊市薗76番地) |
主催 | きのくにロボットフェスティバル実行委員会 和歌山県、和歌山県教育委員会 、御坊市 、御坊市教育委員会、御坊商工会議所、 和歌山工業高等専門学校、 和歌山工業高等専門学校産官学技術交流会 |
共催 |
舞鶴工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、 |
後援 | 文部科学省、経済産業省、近畿経済産業局、高等専門学校連合会、 国立高等専門学校機構、中小企業基盤整備機構近畿支部、 和歌山県商工会議所連合会、日高郡町村会、和歌山県経営者協会、 和歌山県産業教育振興会、和歌山大学、和歌山県立医科大学、 南紀熊野産官学技術交流会、NHK和歌山放送局、㈱テレビ和歌山、 ㈱和歌山放送 |
協賛 | 独立行政法人産業技術総合研究所、(株)村田製作所、(株)日本ロジックマシン、 (株)知能システム、社団法人和歌山情報サービス産業協会 |
(1)スーパーロボットショー
- ムラタセイサク君®、ムラタセイコちゃん®(村田製作所)
- HRP-2Promet、HRP-2m(チョロメテ)(産業技術総合研究所)
- 介護用ロボット「ユリナ」(日本ロジックマシン)
- メンタルコミットメントロボット「パロ」(知能システム)
- 上海電機学院の「自立型サッカーロボット」
♦ 高専ロボコン4チーム
「広島商船高等専門学校・香川高等専門学校(詫間キャンパス)・
舞鶴工業高等専門学校・和歌山工業高等専門学校」
(2)きのくに学生ロボットコンテスト
競技課題について
きのくに学生ロボットコンテスト結果発表 大会当日の写真についてはこちら
• 小学生部門: 「ゴールをねらえ!!」ミニサッカーゲーム
• 中学生部門: 「筒をGET!」玉並べゲーム
• 高校生部門: 「カゴに投げ込め!」玉入れゲーム(上位入賞者による模範競技)
表彰について
きのくに学生ロボットコンテスト結果発表
表彰 | 小・中・高の全ての部門に |
優 勝 | 実行委員会会長(和歌山県知事)賞 |
準優勝 | 実行委員会副会長(御坊市長)賞 |
第3位 | 実行委員長(御坊商工会議所会頭)賞 |
上記以外に特別表彰も行われました。
(3)県内小中学生による小中学生発明コンテスト展
(4)わかやまソフトウェア・CGコンテスト展