和歌山工業高等専門学校

学校案内

About College

HOME学校案内キャンパス案内附属施設技術支援室

技術支援室は、生産・加工グループ、電気グループ、化学・環境グループ、情報管理グループの4グループで構成されています。主な業務として、学生の実験・実習の技術支援や機器等の保守・管理を行っています。また、地域連携活動として、公開講座や出前授業も行っています。

室長挨拶

高専は我が国におけるものづくり教育の中心的な役割を果たしており、実践的な技術者の育成に教育の重点が置かれています。特に、専門教育では実験・実習が重視され、学生は旧来の基本的な技術に加え近年の最先端技術まで幅広く学んでいます。  我々技術支援室のスタッフは、それぞれ専門技術を有するプロフェッショナルとして、学生の実験・実習における技術習得の現場を支えています。また、新たなニーズにも応えるべく自己研鑽に日々努めています。

技術支援室長 秋山 聡 

各グループ紹介

生産・加工グループ

生産加工グループ

主な業務

  • 知能機械工学科の実習・実験・授業・卒業研究
  • ものづくりセンター内の機器全般の保守・管理
  • 様々な部署からの加工依頼の対応

電気グループ

主な業務

  • 電気情報工学科の実験・授業・卒業研究
  • 各実験室の機器、器具の保守・管理
  • 3Dプリンタなど工学機器の保守・管理

化学・環境グループ

化学・環境グループ

主な業務

  • 生物応用化学科の実験・卒業研究
  • 環境都市工学科の実習・実験・授業・卒業研究
  • 各実験室の機器・器具の保守・管理

情報管理グループ

電気・情報グループ

主な業務

  • 基幹系・教育系ネットワークの運用・保守・管理
  • 情報処理教育センターのシステム運用・保守・管理
  • 各種情報に関すること

資格取得状況(令和7年11月)

 

取得資格等    ※学外の資格修得による単位認定(学生便覧より)   人数

1級機械保全技能士

3級機械加工技能士(フライス盤作業)

3級機械加工技能士(マシニングセンタ作業)

3級機械加工技能士(旋盤作業)

3級知的財産管理技能士

3級機械検査技能士

2次元CAD利用技術者 1級 ※ 

2次元CAD利用技術者 2級  ※

3次元CAD利用技術者 2級  ※

機械設計技術者 3級 ※

品質管理検定 2級  ※

品質管理検定 3級  ※

3Dプリンター活用技術検定

アーク溶接等の業務に係る特別教育

研削といし取替等業務特別教育

特定粉じん作業の業務に係る特別教育

粉じん作業の業務に係る特別教育

クレーンの運転の業務に係る特別教育

ガス溶接技能講習

プレス機械作業主任者技能講習

玉掛け技能講習

酸素欠乏危険作業主任者技能講習

局所排気装置等定期自主検査者講習

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習

保護具着用管理責任者

ガス溶接作業主任者

職業訓練指導員(機械科) 

第2種電気工事士 ※

第3級陸上特殊無線技士

第4級アマチュア無線技士

甲種危険物取扱者 ※

乙種第4類危険物取扱者

有機溶剤作業主任者技能講習

防災士

測量士補 ※

ネットワークスペシャリスト ※

第1種衛生管理者

テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育

日商簿記検定 2級 

数学検定 準1級 ※

資格修得に興味のある学生の方は、技術支援室スタッフまでお気軽にお声がけください

PAGETOP