和歌山工業高等専門学校

電気情報工学科

Electrical and Computer Engineering

HOME学科・専攻科電気情報工学科3つのポリシー

3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針)

本校では、講義のほかに実験・実習に重点をおいた教育を行い、高度な知識と技術 を身につけ、新しい時代に対応した創造力に富み、人間性豊かで、国際社会にも貢献できるエンジニア育成のための教育・指導を行っています。
この理念のもと、本校では、次のような適性と能力を持った人を、体験実習入試においては調査書、体験実習、面接、志望理由書及び活動報告書、学校長推薦入試においては調査書、面接、小論文、推薦書、志望理由書及び活動報告書、学力検査入試においては学力検査及び調査書、帰国子女特別選抜入試においては学力検査及び面接、調査書により確認し、受け入れます。

  • 基礎学力に基づき、自らの考えを文書や口頭で説明・理解させることができる人
  • 科学技術に興味を持ち、志望する学科の専門知識と技術を修得したい人
  • 自ら積極的に行動し充実した高専生活を送りたい人
  • 将来、修得した専門知識や技術を活かした仕事に就きたい人

さらに電気情報工学科が求める人

  • 電気エネルギーで私たちの社会を豊かにしたい人
  • アプリや人工知能のしくみを学びたい人
  • ロボットなどを思い通りに動かすための知識と技術を学びたい人

ディプロマ・ポリシー(卒業認定に関する方針)

豊かな生活を支え、社会、産業の発展に大きく寄与する電気・電子・情報・通信などの基礎技術を継続して身につけ、日々進歩し続ける電気情報技術に柔軟に対応できる課題発見能力と課題解決能力を備えた学生に対して卒業を認定します。

修得する能力

  • 電気工学分野及び情報工学分野に関する幅広い最新の知識・技術を活用して課題を解決できる能力
  • 地球環境の保全、地域社会との共生など、公共の安全・利益に配慮した倫理的な考え方ができる能力
  • 学問的知識を駆使し、諸問題を的確に理解・分析し論理的に思考できる能力
  • 国内外で通用するコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

上記したディプロマ・ポリシーに掲げた能力を育成するため、全国高専共通のモデルコアカリキュラム(MCC)をベースに一般科目、専門科目を体系的に編成した講義のほか、実践的科目の演習、実験、実習等を有機的に関連させた特色のある授業科目、キャリアデザイン系科目を開設します。各学科とも、授業科目に係る単位修得の認定は主に定期試験によるものとするが、科目等によっては、レポート等の評価結果により認定します。なお、授業科目の成績評価は100点満点及び合否で行い、合・優・良・可を合格、否・不可を不合格とし、合格の場合は単位を認定します。

点数 評価 基準
80点から100点 優(合) 到達目標を十分に達成できている優れた成績
70点から79点 良(合) 到達目標を達成できている成績
60点から69点 可(合) 到達目標を最低限達成できている成績
0点から59点 不可(否) 到達目標を達成できていない成績

電気情報工学科におけるカリキュラム・ポリシー

  • 電気工学分野及び情報工学分野に関する幅広い最新の知識・技術を活用して課題を解決できる能力を身につけるため、①基礎理論系、②電力システム系、③デバイス・制御系、④知能情報系、⑤実践・応用系の専門科目を開講し、教授します。
  • 地球環境の保全、地域社会との共生など、公共の安全・利益に配慮した倫理的な考え方ができる能力を身につけるため、①人文・社会系、②数学・自然科学系、③保健・体育系、④芸術系,⑤語学系の一般科目を開講し、教授します。
  • 学問的知識を駆使し、諸問題を的確に理解・分析し論理的に思考できる能力を教授します。
  • 国内外で通用するコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を身につけるため、電気工学及び情報工学分野に関する演習・実験・実習・卒業研究やインターンシップなどの実践的科目を開講し、教授します。
PAGETOP