公開講座 「水環境をまもる微生物について学ぼう」開催 2017年8月27日|地(知)の拠点 本校(校長:角田範義)では、8月27日(日)に公開講座「水環境をまもる微生物について学ぼう」を環境都市工学科(三岩 敬孝 主任)が開催し、申込み定員いっぱいの中学生9名が受講しました。 まず、講師の青木 仁孝 助教から、水質浄化を行う意義や微生物を利用した水質浄化技術(活性汚泥法)の原理などについての説明を行いました。その後、本校専攻科・エコシステム工学専攻1年の野間拓也君の指導の下、水質浄化装置に生息している微生物の顕微鏡観察と微生物からのDNA抽出実験を行いました。参加者からは、「身近な内容で面白かった」「DNAの取り方を知ることができて、とてもいい経験になった」などの感想が寄せられました。 なお、本講座は文部科学省主催の平成29年度地(知)の拠点整備事業(COC)の助成を受けています。 担当教員:環境都市工学科 助教 青木仁孝 補助学生:エコシステム工学専攻 1年 野間拓也 講義の様子 実験の様子 顕微鏡観察を行う参加者 本講座で使用した活性汚泥中の微生物