公開講座「プログラミングを使った電子工作,~Micro:bit入門~」開催 2025年9月2日|イベント 本校では、公開講座「プログラミングを使った電子工作,~Micro:bit入門~」を、8月20日(水)に技術支援室が開催し、小学4年生から中学3年生10名、保護者や見学者5名の、計15名が参加しました。 まず、講師からMicro:bitや電子工作、プログラミングの概要について説明がありました。 その後、Micro:bitのプログラムの作成、書き込みの方法を解説し、参加者たちは実際にプログラムを作成し、マイコンボードとプログラミングを使用した電子工作の基礎知識を身に付けました。 参加者からは、「プログラミングを様々なものに利用出来るのが凄いと思いました、特にLEDで様々な色を出すプログラムが印象に残りました。」「プログラミングに触れることが出来て楽しかった。」といった感想がありました。 プログラミングを用いた制御について興味を持って貰えるきっかけとなる公開講座になりました。 本講座は、東京応化科学技術振興財団の助成を受けて実施しました。 ・講座担当教員:技術支援室 技術職員 原池 晃平 Micro:bitの使用方法の説明風景 モーターの制御の風景