公開講座「フルーツの香りを合成しよう」を開催 2022年8月25日|イベント 和歌山工業高等専門学校(校長:北風 幸一)では、8月24日(水)に公開講座「フルーツの香りを合成しよう」を総合教育科(秋山 聡 主任)が開催し、小・中学生8名、保護者6名の、計14名が参加しました。 まず、講師の岩本 仁志 教授から、においのもとの構造の説明があり、実験操作の要領や注意点など、実験を行う上での留意点について話がありました。 その後、実験の手順通りに薬品等(アルコールやカルボン酸)を混合し、湯煎したあと発生した香りを楽しんでいました。参加者からは「いい香りがした」「バナナの香りが一番よかった」などの声が聞こえ、実験を楽しんでいる様子がうかがえました。 終了後のアンケートでは、「知らない単語もあったけど1つ1つ教えてくれたのでわかりやすかった」「今日の実験で化学がもっと好きになった」「今度は何が出るかわからない組み合わせもやってみたい」「また参加したい」などの積極的な声もありました。 実験の様子 香りを合成する参加者