「なるほど!科学体験フェア」を開催 2022年7月25日|イベント 本校(校長:北風幸一)は、7月9日(土)に和歌山市の和歌山城ホールで、「なるほど!科学体験フェア」を開催しました。 このフェアは、小・中学生から大人までを対象に、科学を体験し、本校の魅力を知っていただくための試みとして平成29年度から開催しているものです。 一昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止、昨年度はオンライン開催を行いましたが、今年度は感染対策をとった上で3年ぶりに会場で開催することができ、過去最高の約1,400名の方々に来場していただきました。 フェアでは、体験コーナー・発表コーナー・展示コーナーなど、次のような多くのイベントが開催され、来場者で賑わいました。 ポンポン蒸気船を作ろう よく飛ぶ紙飛行機を作ろう ハイスピードカメラで見てみよう 知能機械工学科 VRゲーム 和歌山高専 Minecraftキャンパス LEGOロボットで遊ぼう 電気情報工学科 極低温の世界~液体窒素の実験~ 液晶体温計 燃料電池とエネルギー 生物応用化学科 GISを体験しよう 液状化の実験 水質の実験 防災ゲーム 環境都市工学科 水と油は混ざらない?カラフルなオイルモーションをつくろう! メタルゴム鉄砲ライト 3Dパズル「ウミガメ」 技術支援室 ロボット操縦体験 ロボット教育センター また和歌山高専の魅力を伝えるため、模擬授業体験や、本校学生による高専生活と学科紹介、クラブ活動紹介などを展示・紹介するコーナー、本校が実施しているきのくにジュニアドクター育成塾についての紹介・発表会も行いました。 この他、鳥羽商船高専と近畿大学高専及び本校の三校による学校説明会と本校の入試相談が行われ、高専の受験を考えている中学生や保護者の方々などに利用していただきました。 参加者からは、「貴重な体験ができて、うれしかった」「お兄さんやお姉さんがすごく優しくて、楽しかった」「大人も勉強になった」などといった意見が寄せられ、小・中学生やその保護者を中心に多くの方々に楽しんでいただく中、盛会の内に終えることができました。 1.会場の様子 2.VR体験する参加者 3.ロボット操縦体験の様子 4.実験体験の様子 5.PCを使って体験する様子 6.実験体験の様子