出張公開講座「パンチングロボットを組み立てよう!(熊野市)」開催 2025年3月11日|イベント 本校では、3月8日(土)に公開講座「パンチングロボットを組み立てよう!」を熊野市民会館(三重県熊野市)で開催し、小中学生4名が参加しました。 まず、講師の谷技術職員から、ギヤについての説明と、動力の伝達方法についての解説があり、その後キットを組み立てました。続いて、リンク機構についての説明と、ロボットの動作について解説がありました。その後、レーザー加工機や3Dプリンタなどで作成したロボットパーツを組み立て、配線をはんだ付けしました。 4時間の講座ではありましたが、参加者全員が集中して作業に取り組み、全員がロボットを組み立て、それぞれのロボットで対戦しました。 講座後のアンケートでは、参加者から「すごく楽しかった。またしたい。また来てほしい」「遊んでみるととても楽しかった」とあり大変満足した様子でした。 本公開講座は、セコム科学技術振興財団の『学術集会および科学技術振興事業助成』の助成を受けて実施しました。 ・講座担当教職員 :知能機械工学科 講師 石橋 春香 技術支援室 技術専門職員 松本 義幸 技術支援室 技術職員 谷 皓仁 はんだ付け様子